このブログがはじめての方はこちらから★

めんどくせぇ「里帰り」

オープンソウルアドバイザーのTomoです♡

2019年お盆ですね~、
皆さんいかがお過ごしでしょうか~ニヤニヤ
里帰りしてる人も多いかな?

(イメージどんだけ田舎ww)
私も主人の実家に行ってきました。
里帰りは
「解放」か「呪縛」か




夫の実家が ”大好き♡” という方いますか?爆
たいがい、

めんどくさいよね。笑




いつも、同じ話するよね。笑



「女なら手伝え感」半端ないよね。笑
「私手伝います」って言うときの
ぎこちなさwwww
あ~



めんどくさい。笑




みんな、
めんどくさいと思いながら

「めんどくさい」とか言っちゃいけない感もすごいよねwww
自分の実家にさえ行くのがめんどくさいと思う私は、どうなるんだ。笑
実家の親が子供をみてくれたり、
たまにはママもゆっくりできるなら
「行きたい!」ってなるけど…
実家の親は子供を「見て」終わり、
結局子供のこと&周囲へ氣を使って
手伝わないといけないなら
どっこも行きたくねぇよ。


ゆっくり寝せてくれ。





そう思ってた数年前。



意を決して、去年


私は大阪へひとり遊びにいき
夫と子供たちだけで夫の実家に帰ってもらいました。





ヽ( ▼∀▼)ノ フォー!!


ヽ( ▼∀▼)ノ フォー!!




めっちゃ大阪で遊びまくったわ~



ヽ( ▼∀▼)ノ フォー!!



ヽ( ▼∀▼)ノ フォー!!






はい、いろいろ言われたらしいよ~



「夫と子供置いて
ひとりで遊びに行くなんて. ..
考えられない真顔
とかね。
どうでもいい~



ヽ( ▼∀▼)ノ フォー!!


ヽ( ▼∀▼)ノ フォー!!



ヽ( ▼∀▼)ノ フォー!!< /font>






いや~
楽しみましたよ~



裏でなに言われようと

私はコレです。






できない嫁で



とぅいまてぇん!!!



ヽ( ▼∀▼)ノ フォー!!


サイコーニヤニヤニヤニヤ








でね、今年は夫の実家に一緒に帰りました。



そこで感じたのは、
私の変化。




「お邪魔します」感が薄れた。


なぜか、夫の両親との
一体感が生まれた。笑





何コレwwww



上手くいってるやんwwww







これまでは、

私サイドの
「よそ者がお邪魔します」と思ってた違和感が目の前の現実として引き起こされてた。



夫の実家に「行っても行かなくてもいい」という私の自由な選択の元、


今回行くことを選んだのは
私自身の「夫の実家に行かなきゃいけないという呪縛」から
解放されたから。



それは、思い切って
「行かない」という選択を
以前したからであって

いきなりそう思えたわけじゃない。




1歩ずつ、勇氣をだして
自分の選択は自分が自由にできることを

現実としてやってきたからこそ
今の自由がある。



自分が、自分の自由に許可できなければ

一生「呪縛」に苦しむ。



まず、何を言われても
死ぬわけじゃないんだから

自分の好きなように
自由に選択してみること。




それをやらないと、
始まらない。








来年はどうしよっかな~
(自由に選べる幸せ♡)



note
ほぼ日更新中↓
友だち追加
ID:@azs0531e





しょ~もないことから
秘密の話まで

変態Tomoの視点でみる
この世の中の


あんなことや
こんなこと(;//́Д/̀/)ハァハァ

—–

タイトルとURLをコピーしました