オープンソウルアドバイザーのTomoです♡
ハッシュタグって
これね⬇
ハッシュタグとは、主にfacebookやTwitter、InstagramなどのSNSで利用できるキーワードであり、自分の投稿をカテゴライズして検索を容易にするものです。
具体的には、言葉の頭に「#(半角のシャープ)」をつけることによって、ハッシュタグと認識されるようになります。
これによって、同じ話題を投稿している人同士で情報共有が可能になります。
たとえば、投稿に「#誕生日」と入れることで、誕生日を検索している人に見てもらいやすくなります。逆に「#誕生日」というハッシュタグで検索すれば、誕生日の投稿をまとめて閲覧できます。
ハッシュタグって
「今の自分の属性」のこと
だと私は思います。
今やSNSを投稿する時には欠かせないハッシュタグですけど、
これ、実は
SNSだけじゃなくて
その人自身にハッシュタグが付いてる場合も多いんですよね。
キリスト教の人だと、
名前の後ろには
#キリスト教 がつく
Tomo #キリスト教
(うん、Tomoさんはキリスト教信者なんだなとわかる)
ベジタリアンの人だと、
名前の後ろには
#ベジタリアン がつく
Tomo #キリスト教 #ベジタリアン
(こうなると、すごい敬虔なクリスチャンのイメージになるねw)
みたいなね。
でさ、
時々ね
#の後ろに、
他人の名前が付く人がいる。
# 嫌いな夫
# ムカつく親
# 嫉妬する友人
# 上手くいってるアイツ
または、
# スピ教祖さま
かもしれない。笑
いつも、
その人のことを考えつづけ
好きでも嫌いでも
まるで信者のように
その人の属性となる。
実は、自分が
他人の名前のハッシュタグを
付けていることに氣づいていない人も多い。
いつも、”他人”のことを考えてるのにね。
”他人”に自分の人生を委ねてしまっていることに氣づいてない。
私は、あなたから
できるだけあなた以外の名前の
ハッシュタグを取りたい。
あなたが、
あなたの名前だけで自分を表現できるように。
ほとんどのスピリチュアルカウンセラーは、
自分の名前のハッシュタグをあなたにつけたいんだと思うけど. ..
やっぱ私は、変態なんだなww
無意識にいつも「誰か」のことを考えてしまっている人は、
その「誰か」の名前のハッシュタグが自分に付いているよ。
そんなの付けなくても
あなたはあなたの名前だけで
いいんだよ。
他人の名前のハッシュタグを
取り払ったら
と~っても楽になるから♡
★note
ほぼ日更新中↓
ID:@azs0531e
しょ~もないことから
秘密の話まで
変態Tomoの視点でみる
この世の中の
あんなことや
こんなこと(;//́Д/̀/)ハァハァ
—–