このブログがはじめての方はこちらから★

究極のオーガズムは「知の探究」

オープンソウルアドバイザーのTomoです♡

聞いてください。
私の人生はどんどん
面白くなってきています。
皆様はどうでしょうか?
1年半前にこのブログを始めました。
それから自己開示をして
「自分を生きる」ために
奮闘する様子をまるで生配信のように
ここに記してきました。
その後、
カウンセリングをしたり講座もしました。
とても順調でした。
もちろん、
とても楽しいしお金も入って
収入もグンと増えました。

以前のような
経済的不安もなく
よくアメブロスピ界で言われるwww
「豊かさ」wwwも手に入りました。



でもね、
私はまだ「認められたい」と思っていたんですよ。


それは、何か・誰かについていけば
「認められる」んじゃないかと


THE・腰巾着!!



氣づけば
ずっと昔から深い深いところに
染み付いていたモノが
むくむくと育っていました。





これを断ち切らなければ
私の魂の成長はない。




そんなの


クソだし
嫌だし

クソだし
クソだし

クソだし!



クソだし!



クソだし!
(まだ言わせてぇ~♡笑)


クソやな~笑
ちょうど「全人類クソ理論」を産み出した時くらいからですね~
(こちら→全人類クソ理論)
そのクソをトイレでぶりぶりと出して
すっきりと自分のやりたいことを
やろうと決めて動いてきました。
それは、
「知の探究」


人間の普遍の成長って

自らの「知の探究」だと思うんです。




知らないことを知りたい。
もっと知りたい。
知ったことを深く知りたい。

知ることで自己変革を起こしたい。



知ることで頭がよくなって
人にひけらかして
自慢したい、とかではありません。
単純に素直に
「知る喜び」を探りたいのです。
自分の知りたいことを
素直に知りたい、のです。

それこそが
真の魂の喜び。


現にそれをやっている人は
とっっっっても少ないです。
結局は、
どこか受け売りのコトバで
お金を稼いで
ひけらかして
自慢して
自分で埋めきれない
承認欲求を埋めてもらうしかできない人
ばっかりです。




いろんな人を知りました。
いろんな人に出会いました。


でも、結局私の性感帯がうずくのは
「研究者氣質」の強い人ばかり。



ほとんどの「この人良さそう」な人は
上辺だけでした。
裏では、
見せかけの表を取り繕うのに必死で、
真の優しさ(自分を尊重し、相手を尊重する)が皆無であったり
結局は、お金だけの目的で
本質を見失っていったり。
(最初は純粋な知の探求から始まりましたが)
そんなもんじゃ、
私の性感帯は満足しません。

氣持ちよくも
喘ぐことも

ましてやイ○ことなんて
とーてー出来やしません。



私はそんなもんで
満足するような
変態ではなかったんです。


もっと奥深く
魂が満たされ
じんわりと愛が溢れ
絶頂に達するような

最高のオーガズ….




あ、すみません。笑
私は家業もありましたし
成功を求めお金を追い続けて
本質を見失う人達は
20代で散々見てきました。
もう、そこは見飽きました。
私は私という存在や
この世界や宇宙をもっと
素直に知りたいし、

「人間」という
奇っ怪な存在の
本質をもっと知りたい。



それこそが、真の喜びだと
氣づいたんです。

そして
その魂の声に従って
お金を追う人たちの腰巾着をやめて
自分の知の探究を始めたところ
給料はアップするし
仕事の幅は広がるし
プロデュースの依頼はくるし
新しい表現の場がやってくるし

そこに飛び込んだら
さらに面白そうな変態達に出会えるし
「知りたい」ことの答えを
探せるチャンスがどんどんやってくるし
そこで収入まで発生するし←イマココ




マジで私の人生
面白くなってます。笑

ちょっとやべぇな~と思うくらい。笑



これからどうなっていくんだろうというワクワクが
あふれ出る!!


(;//́Д/̀/)’`ァ’`ァ

(;//́Д/̀/)’`ァ’`ァ





これって、
絶対お金追いかけてたら
味わえなかった感覚。



自分が知りたいことを
純粋に知れることを喜びとして
ひとつひとつ
丁寧に進んでいく。


立ち止まってもいいし
また歩き出してもいい。


大切なのは
今いる場所や
在り方に氣づくこと。




あの時、
腰巾着にならなくて
ほんとうに良かったぁ~チーンチーン
「自分を生きる」というものを
感覚的に実感しています。




ひとつひとつ
私の「知」が満たされるのを
感じれる喜び。


私は、いま幸せです。

どんどん進化する自分に
胸がトキメキます。
まるで恋のように。
そして、進化した私のセッションもまた素晴らしいものになるはずです。
それが素直に嬉しいです。
~余談~
今はね、「言語」に興味があるんですよ。笑

「最初に言葉ありき」
人間だけがこの地球で言葉を話す不思議。
私たちが言葉を話すのはなぜか?
どのように言葉を使っているのか?
人間は、本来まわりの環境によって
言葉を脳内で構築し発声してきたと考えられてきました。
ですが、
生まれながらにして
人間は普遍的な言語構造をすでに
持っていると提唱している
チョムスキーという学者がいます。
”言語”を文系から理系に落とし込もうとしている人です。
いま、
このチョムスキーを脳科学の第一人者である酒井邦嘉氏が解説する本「チョムスキーと言語脳科学」を読んでいます。
また、知れたことを表現していきますね♡
皆様、愛してます♡

—–

タイトルとURLをコピーしました