大雨警報で登校時間を遅らせるかも。。。という学校からの連絡があったので
娘は、朝6時から起きて「登校時間が遅れる」のを待ってましたが
期待虚しく「通常通り」のご通達。(笑)
しょんぼりしながら、いつもの時間に息子と登校しました。
「せっかくゆっくりしようと思ったのに~」と娘。
あんまり酷くならない方がいいんだけどね…残念でした(笑)
皆様の地域も大雨注意してくださいね。
・
・
・
涙の分かれ目
6月は「分かれ目」だよ、とお伝えしていましたね。
何となく、5月からの流れとして(星回り的にも)
ひとつの大きな旅の岐路に立たされる感じがしています。
どっちを選ぶ?って感じ、
しかも、
選択肢はひとつやふたつじゃない!
たくさんある!
緩やかな選択もできれば、
激変も体験できるよ!みたいな、
そのバリエーションがたくさんある感じで
迷ってしまう人もいると思います。
違う道を選ぶ時、
これまでの道への執着というか、愛着というか
そういったものが迫ってきて
「どうしても選べない」
「前に進めない」と感じることもあります。
でも、ここは
その感情を蹴って!!!でも、新たな道を模索し選ぶ時です。
名残惜しい、まだ居たい…
涙、涙の分かれ目です。
ただ、その先にしか見えない世界を信じて。
選んだ私が私を強くする
私が私を信じること、
そして、
私が私を生きること。
これは、簡単なようで難しく、
でも、簡単です。
よく「TOMOさんは、○○さんが××と言っていますが、どう思いますか?」と聞かれることがあります。
この言葉の中には、どこにも質問をしている本人を示す「私は」という言葉が入っていません。
全てが、他人で構成された言葉です。
TOMOの意見より大事なのは、「自分はどう思うか」ということです。
正解も不正解もない世界で、
自分の思っていることを表現するのは
何だか億劫かもしれませんが
誰がどうしているか、よりも
私がどうするか、の方が大事なんです。
それを選んだ私が、私を強くしてくれるのです。
答えを探す前に、私はどう感じているのか?
それでは、ダメな理由があるのか?を考えてみてください。
私は(TOMO)、それでいいと思いますよ。
たとえ、私(TOMO)とは違ったとしても。
★5次元をいったりきたり、御一緒に
(ただし下ネタ注意ww)⬇⬇