このブログがはじめての方はこちらから★

自分のブログで泣けるか

【募集中!】
9月9日(日) in博多
【予告♡】
10月20日(土)
変態Tomo上京致します✨




オープンソウルアドバイザーのTomoです♡

今日、初めてクリップ動画なるものを投稿したぜよ真顔
☞➳︎︎︎➭➡➜➛➙初クリップ動画
(動画が始まって下にスクロールすると文が読めるらしいw)
すみません、

もっと素晴らしいものに
なるはずだったんです   爆




ええ、
みくびっておりましたよ。



Amebaさんなら
きっと



もっと


もっと





こんなに…


こんなに…




画質悪いと思わず…..
(*ノД`*)・゚・。
はい、もうやらないと思います。笑


いやね、


なんか

朝から


また

保育園で「もっと下の子を構ってください」的なことを言われw

(え、私、めっちゃ構ってるつもりですが真顔)



すげーモヤモヤしましてね。

(詳しくはこの記事よんで♡)





とにかく、

この氣持ちのまま居たくない!!




今日は曇りで、

台風の影響でそんなに暑くなかったんで

テラスでのんびりストレッチヨガして
(
周りに本格的ヨガの人がいるので、私はストレッチとつけないといけないレベルですw)
うちのテラス、隣の家から見えにくい構造になっててどんな体勢でも、裸でもいい。(良くない)


ディープハウス聴きながら
寝転んだり
ヨガしたり

空が見えて

本当に氣持ちいい
引っ越してマジで良かった。
(去年ここに引っ越し出来たのも、引き寄せ&奇跡の連続でした。)





テラスにいたら、

潮の香りがした。


私の家は、海まで10分。
台風が来ると、潮の香りがする。

海の近くに住むのが夢だった。

いつの間にか、叶っていた夢のひとつ。


海が私を呼んでる。



台風だから誰もいなくて

台風なのに風が強くなくて



台風でよかった。





そして、ひとりコメダへ。

いや、

そりゃクリームも垂れるわ。笑




新しい車になってね、
お出かけ楽しいっす。






自分が上がりたかった
ステージにひとつずつ

確実に上がってる。




半年前の私には
想像できなかった、今がある。





だけど、

上がると

また上に登りたくて




上を見て


比較しだす。




また上がると

また上をみて

比較する。




比較に終わりはない。


そうなると、1番最初に
「何もなかった私」が

1番幸せなんじゃないかと思う時がある。



これだけ、
好きでやってきたのに


苦しくなる時がある。



「私がみたいのは、この景色じゃない」

と思う時


戻れる場所を作っておく。



自分が何もかも捨てれる場所。


「裸のまま、おいで。」

と言ってくれる場所。

これさえあれば

「私は大丈夫です」

と言える場所。



そんな場所が

いくつもあると

とても安心する。





「大丈夫だよ」

「大丈夫です」


と言い合える場所。






それは、ひとりひとり

それぞれに違うし

ほとんどがお金をかけずに

出来るはず。





そして、
自分でその場所を作り出すこともとても大事で


私ならこの記事とか。





最近、本当に思うのは

人の為に書く記事もいいけど



自分の為に書く記事は

私を元に戻してくれる。






誰にも遠慮なく

今の自分のままで

思っていることを

書いてみる。







公開するのは怖いけど

魂から出た言葉は

何より自分の支えになるし

思った以上に共感される。






綺麗で、スマートで

整備されたものは

まるで花壇のように

均一の美しさがあるけど、



荒削りで生々しくて

匂い立つような

有るがままの美しさは

自然に育まれた木々たちのように

いつでもしなやかに

「生きる強さ」を

教えてくれる。




そんな「自分が自分の為に書く記事」を書いて

共感してもらえたら

とても嬉しいなと思っています。



あなたもブログを書いているなら、

たまには

誰にも遠慮せずに

自分の為に書いてみて。





自分のために書いたかどうか、
が分かるのは


読んでみて自分が泣けるかどうか。
(泣かなくても、魂が揺さぶられるかどうか)




ちなみに、私は泣きながら書く記事ばっかりなので

公共の場で書くのが怖いです。笑







今もコメダで泣きながら

クリーム垂らしながら

書いてるよ。笑



共感してくれて


メッセージやコメントを頂くこと


本当に嬉しいです。




やってて、よかった。



「ひとりじゃない」
本当にそう思えます。



そして、
「ひとりじゃないよ」

と伝えられる記事を
これからも書きたいです。




あ、いつも読んでくださる方たち本当にありがとうございます。

こんな私ですが、これからもよろしくお願いします。



なんか、お礼が言いたくなりました。
いつも、言ってないからねw
すんまそん (古)




こちらも読んでみて☟☟☟
《本氣で自分を生きるシリーズ》

—–

タイトルとURLをコピーしました