どうも、OSAのTomoです。
(O)お好きな (S)寿司ネタ (A)アナゴ!
炙りで!
じゃないです 笑
オープンソウルアドバイザーです。
今日は、また素敵な出会いがありました

宇宙に感謝します。
さて、
昨日今日と娘にガミガミ言うことなく過ごしました。
娘も「カッカ本当に怒らんね~」って、
不思議そうでしたよ 笑
私完全にエコモードですね 笑
そりゃそうだ 笑
今まで、そーとーエネルギー使ってたんだなと



今日もゆっくりご飯食べてる娘に、
いつもなら「早く食べなさい!」と
定番文句言うんですが、
開眼したOSAさんは、
「美味しい?」とお声がけされてました。
だって、ご飯食べる=美味しい
が1番幸せなんですよね。
それが目的なんですよね。
早く食べるから美味しいわけじゃない。
「美味しい?」と聞いて
「美味しい」と言ってくれれば、
お互いハッピーだということ。
いたってシンプルです。
昔から
私はずっと変わらないといけない、
と思っていました。
そのために、
心理学や自己啓発系のセミナーも沢山受けて、新車1台分くらいは費やしてます。笑
なぜなら、そうすれば
誰かのように素敵に楽しく幸せになれるから。
(と思ってたから)
このままじゃダメ、
今よりももっと頑張らなきゃ!
誰かのように!って。
苦しかった~
つまり、「今の私」というものに
自信がなかったんですよね
自分に自信がないから、怖い。
怖いから恐れる。
恐れるから自分を守るために攻撃する。
自分に「変わること」を要求する人は
他人に「変わること」を要求します。
でも、魂は生まれてからもう既に完璧で
「変わらなくていい」
と、本氣で理解すれば、
自分も楽になるし、
相手にも求めなくなる。
子供に対しては、本当に良い例ですね。
心配なのか、自分の満足のためなのか、
分からなくなるくらい相手を変えようとしますから。
まずは、「変わらないわたし」を認めてあげてください 。
そうすると、
「変わらない相手」を認めてあげることができます。
弱いままで。
ありのままで。
私は私のままでいい。
弱いなんて誰が言ったの?
—–