立秋も過ぎていよいよ夏休みも後半に入ろうとしています。
先日の八女旅で、めちゃくちゃ日焼けしまして
ガードしていたつもりがいつの間にか肩が焼けて痒い…
昔はどれだけ日焼けしても全然氣にしてませんでしたが
(じゃないとボードなんて出来ない)
今は、ケア命です。(笑)
とはいえ、やっぱり夏の水遊びは楽しいですね💛
昨日の地震があってから、不安な方もいるかもしれませんが
不安を拡大させても意味ないので
「出来ること」をして、残りの夏を楽しみましょう。
さて、今日の動画は【いま、あなたに近寄ってくる2タイプ】のお話でしたね!
この地球で人間関係は切っても切れないものだからこそ、
知っていてください!!
・
・
・
今の私にフィットする距離感
小さい頃と大人になってからでは、きっとパーソナルスペースは違うはずです。
昔は、誰とでも仲良くなれていたけど
今はあまり人と関わりたくない…。
その氣持ち、よ~~~く分かります。(笑)
何が良いとか悪いとかじゃなく、
パーソナルスペースはとても大事で
その距離感が守られていくと、
自分自身のエネルギーを守ることもできて
必要であれば近づく事も遠ざかる事もできるようになります。
一番厄介なのが、「距離感がバグる」こと。
そうなると心地よくない距離感をずっと引きずっちゃうんですよね。
だから、人間関係の中で「今のわたし」にフィットする距離感を
早めに見つけ、行動しておくのが大事です。
最大の学び
地球での人間関係で最大の学びは、「私とあなたは違う」ということです。
この違いや差を、どれだけ楽しめるか?味わえるか?
違うからダメ、差があるから同じようにする、
それでは多様な視点は失われてしまいます。
人類は80億以上の視点の違いの中でレイヤーを重ね
共感と協力、尊重を学んでいくのです。
その為には、極端に偏らず、「余白」や「あそび」の部分を持つことで
お互いの距離を保つことができます。
つまり、どちらかに偏るより、柔軟に行ったり来たりしながら
それぞれの体験を楽しむのがFEEL GOOD!なんですね💛
マイペースにマイスペースを
早く歩きたい人、ゆっくりと進みたい人、それは人それぞれ。
「マイペースでいいよ」と言われたら、
氣持ちが軽くなるように、
あなたはあなたのペースで進めばいいのです。
焦る必要はありません、
もし焦っているなら、焦ってしまうような関係を持つものと
距離をとってください。
きっと、近すぎて焦っているだけなのです。
マイペースに、マイスペースをとる。
どんなときもめっちゃ大切なことだと思います。
特にカオスな時代だからこそ、忘れないでください💛
今日も伴走していますよ💛
★日々現実と5次元をゆるく行ったり来たりするHENTAIさん用の部屋