今日から息子は陸上の合宿です!
朝は興奮して3時台に起き始めたので(通常運転w)
「マダ早いよ…」と寝ぼけながら言ったのですが
早々にリビングに行ってました。
私が起きた頃は、リビングで爆睡していましたが…(笑)
元氣にいってらっしゃい!
楽しんできてね!
他人の「なぜ????」
他人に対して、「なんでそっちを選ぶの?」と思うことありませんか?
絶対、コッチの方が良いのに!とコチラは思うのですが
なぜか違う方を選ぶ人がいます。
まあ、あまり関わりがなければ「ふ~ん」レベルですが
それが家族や親しい人になると
どうしてもコントロールしたくなりますよね。
結果は「コッチの方が良い」と考えれば分かるはずなのに、
なぜか「ソッチ」を選ぶ他人。
実は、「ソッチ」の景色を見たいんですよ。
私の母
こんなことがありました。
少し遠い母の家から(母が)車で、Aさん家と私の家を経由してC地点(目的地)に行くことがありました。
Aさんの家は母の家に近い。私の家は、C地点(目的地)に近い。
だから、ルートとしては
①母の家→Aさん家→私の家→C地点(目的地)
がどう考えても早いし、効率がいい。
でも、母が選んだのは
②母の家→私の家→Aさん家→C地点(目的地)
このルートになると倍の時間かかるし、効率が悪いんです。
でも、なぜか頑としてルート変更しない。
「もうこれで予定立てたから!」と、一方的に言われました。
私としては、「①ルートが絶対いい」と伝えたのですが
母は面白いくらいに、意見を曲げません。(笑)
で、最後に母が言ったのが
「私は②ルートの景色を見たいのよ!」でした。
その景色が見たかった
そうか、その景色が見たかったんだね。
そう言われたら、効率とか早さとか
どうでもよくなりました。(笑)
人間って面白い生き物で、
体に悪いとわかっていてもやっちゃうこととか
結果は分かってるけどもう引き返せないとか
あ~あ、なんでソッチ選んだんだろ…って思う時があります。
これ、ぜ~~~んぶ「その景色が見たかった」んです。(笑)
「なんでソッチ選ぶの?」って他人に思う時や
なんだか他人をコントロールしたくなる時、
「あ~ソッチの景色を見たいんだね」でモヤモヤは解決します。
効率とか、早さとか、はたまた健康とか、幸せとか、そんなことより
「その景色を見たい!」って面白い反応じゃないですか?(笑)
これは人間の愛嬌というか、可愛い部分だなと思うんです。
だから、他人が見たい(魂の旅路の)景色をわざわざコントロールする必要はなくて。
情報としては①ルートがあって、
それでも②ルートを選ぶなら、ぜひその旅路を楽しんでほしいですね。
だって、その人(魂)にしか歩けない、見えない景色ですから。
案外、みんな何だかんだ言いながら自分の見たいオリジナルの景色を見ているんですよ💛
そのそれぞれの旅路を、酸いも甘いも思う存分楽しむべきですね💛
今日も伴走していますよ💛