娘の学校でクラスターが発生した。
実は、通っている学校関連でコロナ陽性者が出たのは初めてじゃない。
そのたびに、繊細な娘は「PCR検査を受けないといけない」
「自分も感染しているのではないか」という
子供にとって得体のしれない不安が常に襲っていた。
親としても、不安を取り除くための
最善の対応をしたいところだけど
「得体のしれない」ものを完全に取り除くなど無理な話。
(私だって家族全員がインフルになったときドキドキするくせに)
PCR検査や結果待ちの時間、繊細な娘にはかなりの負担だっただろうと思う。
「コロナの話はしないで」
「学校に行くのが怖い」
クラスターが発生したにも関わらず、学校からの始業に関しての
通達はかなり遅いと感じた。(対策についても同じ)
私は、夏休みが終わっても娘を学校に行かせる氣はない。
誰が悪いとかそういうことではなく、「行きたい」と思える状況にならなければ
わざわざ学校に行く必要はない。
行かなければいけない、のではない。
「行きたいから行く」にこちらがシフトしなければ現実は同じだ。