いま、もしあなたが
「何だか毎日つまんないな」
「最近笑ってないな」
と思っていて、
マックより断然モス派!!なら
何も言わずこの動画を見てください。
↓
↓
※公共の場で見るの注意※(笑い死ぬよww)
●絶賛のモス編のあとは地獄のマック編wwwww
↓
↓
「え、なんで2:50??」
「エガちゃん苦手・・・」
そういう人もいるでしょう。
本質を隠すプロ根性
「エガちゃんってヤバイ人でしょ?」
そう思われている人も多くいると思います。
過激な芸風で知られ、テレビの中では「腫モノ」的に扱われるので
そういう印象のままでいることも理解できます。
そんな男が登録者数270万人以上、
「youtubeで本当に面白いと思う芸人」No.1になったのはなぜでしょう?
そこにはTVでは見せられなかった「本質」があるからです。
優しく真面目で礼儀正しい伝説の芸人
私もことあるごとに「エガちゃん」をブログで取り上げてます。
「エガちゃんに服を着せるな」
エガちゃんは半裸であるからこそエガちゃんだし
そこに「みっともない」という理由で服を着せたら
エガちゃんの個性と唯一無二さが隠されてしまうからです。
他人の好みより自分の「表現」を守ることの大切さを
いつもエガちゃんから私は教わっています。(エガちゃんありがとう)
「エガちゃんねる」の動画を見ると分かるのですが
めっちゃ正直者で
めっちゃ真面目で
めっちゃ純粋で
めっちゃ礼儀正しくて
めっちゃ面白い、というのが分かります。
「エガちゃんってこんな人だったの?!」と
びっくりするはずです。
東日本大震災・中越地震での迅速な物資輸送や、
オウム真理教の幹部たちに「尊師より凄い」と言わせた
(そしてお布施と称しお金を借りたww)という
仰天エピソードからも
その「人物」としての面白さと奥深さを感じます。
なにより「温かい人柄」に魅了される人が多く
動画では180度印象が変わるほどのインパクトがあります。
でも、これまで芸歴が長いのになぜここで「人柄」が注目されるのか?
「伝説の芸人」のプロ
それはこれまで、プロフェッショナルとして
自分の本質や性質を隠し、「芸人」に徹してきたからです。
何かエガちゃんにとって「印象が良くなる話」が出たら
わざと「印象を悪くするようなこと」をしでかして
周りを困惑させる。
「芸人 江頭2:50」を死ぬ氣で守ってきました。
でも、「服を着せよう」とする視聴者が多くなったために
TVに出られなくなってしまいました。
プロを愛するプロ集団
プロフェッショナルはプロフェッショナルが好きです。
死ぬ氣で「芸人」をやる芸人が少なくなってきた今
エガちゃんのようなプロフェッショナルはほとんど見当たらなくなりました。
誰かに忖度して、誰かの顔色をうかがって
自分の表現より「大多数に好まれる方」ばかりを優先する。
こんな世界の中で「表現」を死ぬ氣で守り抜くのは
「あたまおかしい」人だけです。
だから、エガちゃんはこれまでずっと「ヤバイひと」だったわけです。
ある意味で「ヤバイひと」はプロです。
(だから私は好きなんです)
エガちゃんのYouTubeを手掛けるのは「さまぁ~ず×さまぁ~ず」や
「ぷっすま」「内村プロデュース」「あいつ今何してる?」などの
人氣エンタメ番組のプロデューサー陣。
俗にいうプロの「テレビ屋」たちです。(だから編集が鬼上手い&面白い)
プロはプロに選ばれる、
そして何よりエガちゃんねるに流れる「愛」のような温かさは
真の芸人のプロであるエガちゃんへの尊敬の念が溢れている証だと思います。
「腫モノ」としてではなく「伝説の芸人」として、見ている側も楽しめる
そんな構図がYouTubeらしく、また今の時代に合っていますよね。
本質を隠しきるプロであり、さらにプロに愛され、また本質によって愛される
もし、エガちゃんのことを
「ヤバイひと」止まりでの理解であったなら
ぜひエガちゃんねるを見てみてください。
いつの間にか、笑いながら泣いてしまうほど
エガちゃんが好きになっているはずです。