このブログがはじめての方はこちらから★

【重要】私が私を証明する

毎日20時間以上のマウスピース生活にもほんのちょっと慣れてきた私ですが、

まだまだ「ちょっと食べ」出来ないストレスに苛まれています(笑)

昨日も、「ピオーネ大福」なるものを買って(ご想像通りの巨峰大福)

お腹が空いていたので、車の中で早速食べたかったのですが

手がアノ粉で汚れる以上に、



マウスピースを外すのがめんどくさい…



そんで、外したあと、食べて、口の中を綺麗にして(綺麗にも出来ない…)

また付けるまでを考えたら

「今は止めとこ」っていうのが、プチストレスです。(笑)



まあ、これも慣れなんでしょうね…

なんとか、なんとか頑張ります。

(今日、マウスピースつけたまま爆食いして、結果壊れるって夢まで見たので…)

必要なものは集まってくる

必要なものって、必死で探す時もあるんですが

こちらの準備が整ってないと、なかなか見つかってもスルーしがちです。

そして、今はどちらかというと「探す」より「集まってくる」とき。



集まるって言っても必要なもの、不必要なものってあるので

今集まってきたものを見れば、

自分がどんな状態なのかが分かりやすいです。(何が集まっているのか?)



そして、バランスが整うこの時期には、集まることと去ることも起きますので

自分に合わないエネルギーを持ったものが、

去っていくということも起きてきます。

ちなみに基本、去るものを追わないほうがいいです。



また、もし何か共鳴することが起きたら繋がるだけなので、

追うことにエネルギーを使う必要はないんですよね。

それよりも、「探す」エネルギーを

「発信」するエネルギーへと変換するタイミングであると、強く感じています。



他への心酔から、自己証明へ

これまで、自分の考えや思想を肯定するために「探す」ということをやってきた所から

「私が言いたかったのはこれ!」というのを提言している人に心酔したあと、

次の段階は、「表現・発信」へと移ります。



案外、この発信の手前の心酔時点で満足してしまう人が多く

次の段階へと進みたがりません。

ですが、「他」への心酔の時点で止まってしまうと

その「他」に対して依存してしまう傾向があります。



自分を満たしてくれるものが「他」である状態は、依存を生み、

その先に

「もっとこうしてほしい」というような不毛なコントロールへと向いていきやすいのです。



だからこそ、心酔の先に

自己表現である「発信」へと向けることで

「私が私で在ること」を証明できます。



つまり、「自分の思想や考え方を肯定したい」というのは、

【自分を証明したい表れ】ともいえます。

その思想や考え方を持っている「私が私で在る」ことを自分で証明出来れば、

自分が自分を満足させることができるのです。



だからこそ、

「探す→心酔」で止まらず

表現すること、発信することが大事なんです。

少し分かりずらいかも知れませんが、

これからの超重要トピックであるのでまたお伝えしますね♡

タイトルとURLをコピーしました