オープンソウルアドバイザーのTomoです♡
1週間前には想像もしてませんでしたが
YouTubeデビューしました。



ことの発端は、
親友がアメリカに行くことになったんです。
彼女は写真やアートワークしてるので
「アメリカでアーティスト活動をするよ~」って話になって
そういや、私も
自分の好きな音楽を使って
なんか動画作りたいわ~
って、話をしてたら
すげー盛り上がって
なんだか「ほな、作ろうか!」って氣になって…。
その日から、
「動画ならYouTubeやろ!」
なんか、どうしたらいいか
全然わからんけど…
とにかくなんか
「動くもん作ってみよか!」



(動くもんて、あなた…笑)
最初に出来たのが、
音楽と写真を組み合わせただけのスライドショー的動画。
「これじゃ、結婚式のスライドショーレベルや!!
」


わしの思ってるのんと
違ーーーーーーーーう!!!
なんかMUSICビデオのような
イイ感じの映像は
どうしたら手に入るん?
音楽をダウンロードするには
どうしたらいいん?
音楽に合わせて動画を動かす、
編集するにはどうしたらいいん?
もちろん、タダで!!!
とにかく動画なんて
作ったことないから
ほとんど寝らずに
作業!作業!
仕事も寝らずに
子育ても氣力!!笑
それから、
肝心なYouTubeにアップロードするにはどうしたらいいん?
どうしたらいいん?
どうしたらいいん?
どうしたらいいん?
どうしたらいいん?
どうしたらいいん?
どうしたらいいん?
どうしたらいいん?
どうしたらいいん?
たぶん100回くらい
言ってました。笑
で、記念すべき第一作目を
昨日YouTubeにアップしました。
まず、アカウントすらなかったからね~笑

私がいつも聴いてる音楽「Lofi」というジャンルの音楽に自然やアートを組み合わせた動画です。(5分もない動画でーす)
※良ければチャンネル登録&”いいね”して~

でさ、ここからが
「私らしい」展開で…
YouTubeに第1作目をアップしてから数時間後に
YouTubeから著作権侵害の
通知がきた。爆
ええええええええええええええええええええええええええええええ

























































ど、どういうことですかね……




いや、
もう
全く分かりません。
使用している音楽は、
「SNSで使用していいよ」と
言ってるアーティストのものを使っています。
その代わり、
名前とか明記してね~みたいな。
だから、トラックリストも書いてるし
著作権侵害してる覚えはないはず….
ないはず。
で、
YouTube側からは
「その曲を使ってる部分削除できるよ~」ってボタンを用意されていたので
それを押して
あとで動画確認したら
「そこじゃねぇんだよなぁ」
てところで、動画ぶっちぎられてた。笑
すげー中途半端なとこだし、
映像おかしいし。
だから、もう1回作り直して
投稿。
(それがさっきの動画ね。)
いや~、
あの怒涛の動画編集のあとの
著作権侵害通知の威力たるや!!
マジでフルボッコっす。
破壊力ハンパないっす。
まあ、すげー勉強になったよ。
YouTubeは著作権侵害が横行してるからAIチェックが厳しいらしい。
(ジブリアニメとか普通に使ってるもんね)
新しいアカウント作って数時間で見つけられるんだから、
凄いよね。
これで心が折れて投稿やめる
新規YouTuber多いらしいよ。
著作権侵害の件は、
音楽を使うのなら絶対課題になるところだし
今後もっと氣をつけねばと
思いました。
はい、すいません。

それにしても、
こうやって
自分が作りたい!
こんなのが欲しい!
と思ってものを
表現できることって
くっっっそ
楽しいわ~
(;//́Д/̀/)’`ァ’`ァ
(;//́Д/̀/)’`ァ’`ァ
眠いけど。笑
今回、夢中になりすぎて
noteの100日連続更新してたのに
途切れさせてしもた。爆
ばかやろう。
でも、こんな感じのヴィジュアルワーク
すんげー好きなの。
いつか、仕事にしてみたい。
そんな氣になった。
また、私の好きなこと
増えてしもた。
けど、
体が足りない…





コピーくれ。
★LINE@登録
200名様超えました~
こんな変態好きだなんて
お前らどんだけ最高なんだよ
マジ好きだ♡
★「え、龍のおかげ!?」
なぜか、最高アクセス数更新w⬇
★note
ほぼ日更新中↓
—–