このブログがはじめての方はこちらから★

「その顔嫌い」

オープンソウルアドバイザーのTomoです♡

みなさんは、
お子さんから「その顔きらい」と言われた事ありますか?
ここで言う”顔”は、表情のことです。
私は子供に
「お母さん、その顔きらい」と言わせるようにしています。
たとえば、子供の言葉を聞き返す時
私が怖い顔をしていたりした時。
「お母さん、その顔こわい」
「その顔きらい」
私は、
「もしお母さんが嫌いな表情をしている時があったら、氣を使わずに言ってね」と
子供に言っています。

なぜこんなことを言ってるかというと、
私は、小さな頃から母の表情に
ビクビクしてきたからです。


母が私の言葉を聞き返す時の
「はぁ?」というときの表情


(私と母は仕事のパートナー)
仕事中に私が意見を言ったら
怒ったような顔で聞くこと

私はいつも否定されているように感じていました。


みなさんは、周りの人でそう感じる人がいませんか?

この母の表情がこれまでずっとストレスでした。

それで、私は「自分を生きる」と決めてから
この表情について母に直接
”嫌だからやめて”と言いました。

(そのことを最初の方のどこかの記事で書いてるような. .)
その時に母は、

「そんな表情してるなんて分からなかった」と言ったんです。



そうだろうね、
だってずっと周りが氣を使ってきてくれたんだから。

ずっとトップにいる人だったからね。


私はもう氣を使わないよ、
私はその表情が嫌なの。


嫌な氣分になるの、
ずっと我慢してきたの。


↑とは、本人には言いませんでしたがw
「もう、やめてね」と言いました。
そして、そのことを忘れて
母が怖い顔をしたときは
その都度
「怖いよ」と伝えました。
(そりゃ、そーとー怖かったですよw私もw)
(これまで上司である母に言うなんてありえないことでしたから)
でも、私は自分を粗末に扱いたくないんです。

怖い顔されて、何にもしてないのに怒られたような氣分になって、無駄にビクビクするなんて、もう嫌なんです。



そうやって、”自分の声”を出していくと
周りは確実に変わります。

めちゃくちゃ勇氣いりますけど。笑


でも、絶対に自信になります。
自分を裏切りませんから。



母は、私に氣を使うようになりました。

氣を使わないと、また今までのように
怖い顔してしまって
私から「怖いよ」と言われるからです。
たぶん、母からしたら
めんどくさい娘です。
それでいいんです。
私はもう「いい子」なんかじゃなくて
”私”に戻っただけです。




悲しいかな、
私も母になり
同じような表情をしてしまうことがあるんですぅ~滝汗滝汗滝汗ゲローゲローゲローゲロー



だから、娘に言います。

「あなたの ”嫌いな顔” を私がしたときは、
その顔嫌い!と言ってね」

私も氣づくこと。
娘も言えること。
他人だからこそ
お互いを大切に。

ありがとう
サンクス
ILoveYou  
★LINE@登録
200名様超えました~
こんな変態好きだなんて
お前らどんだけ最高なんだよ
マジ好きだ♡




友だち追加
ID:@azs0531e





しょ~もないことから
秘密の話まで

変態Tomoの視点でみる
この世の中の


あんなことや
こんなこと(;//́Д/̀/)ハァハァ

—–

タイトルとURLをコピーしました