オープンソウルアドバイザーのTomoです♡
「人生は自分一人で生きている」と
勘違いして生きている人から
できるだけ早く離れることが大事
勘違いしている人と一緒にいても
いつまでも良くならない
感謝のない人から離れることは大事
・・・・・・・・・・・・・・
こーゆー人結構いますね!笑
私の友人にもいました!
以前、私は
「私が我慢すればいいか~」って
なあなあに付き合ってました。
相手は、いつも自分勝手ではなくて
時々自分勝手なので
優しい私はw 毎回許して、受け入れて
その度に ”悪い人ではないのよ”と
相手を擁護し
自分に言い聞かせていました。
それは、離れることで
寂しいとか嫌われるという
ネガティブな反応から
自分を守ろうとしていたのです。
でも、1番ひどいのは、
相手から離れないことです。
傷ついた自分がいるのに
その相手から離れない。
レイプされたのに
その相手と自ら一緒に住んでるのと
同じだと私は思います。
私は、
傷ついているのに許して受け入れることが
優しさだと思っていました。
相手を許す、許さないは
離れた後に考えることです。
まず、最初は
相手から離れて
傷ついた自分を癒すことからです。
それをせずに、
一緒にいることを選択している時点で
自分を裏切っています。
傷ついて、泣いている小さな自分を
まだその相手と一緒に居させることは
小さな自分にとって、拷問です。
それを平然とやってのける。
(これは、めっちゃ笑えるけどw)
そんな拷問を
小さな自分に繰り返していると
当然信用されません。
「あなたは私を全然分かってくれない」
「あなたは私を大切にしてくれない」
1番大切な
小さな自分から言われてしまいます。
そうすると、
全然分かってくれない、
大切にしてくれない
そのまま、その現実が引き起こされ
あなたの周りには
あなたをそのように扱う人が現れます。
結局は、
自分が自分を
そのように扱っているだけ。
だから、現実に
引き起こされる。
自分への取り扱いが
そのまま返ってきているだけ。
(関係ないけど、クオリティ高いw)
逆に、さっさと離れて
小さな自分を大切にしてあげて
「私を守ってくれたのね!」と
信用を取り戻したほうが
傷の治りは断然早いし
何より「自分を大切にする」ことを
体現できると
宇宙はそのままを返してきます。
全ては言動・行動が
返ってきているだけです。
さっさと離れる勇氣は
あなたを守ることであり
真の優しさであると思います。
真の優しさをまず自分に向け、
溢れた愛を他人におすそ分けする。
その循環が幸せなのだと思います。
—–