昨日は長時間お付き合い頂きました皆様、
ありがとうございました💛(笑)
楽しくてあっという間でしたね~!
あの、温かな空氣感って何でしょうね??
初めてなのに、初めてじゃない
上手く自分を見せようとしなくていい安心感
私はこれが欲しかったんだと体感するかんじ。
やっぱり、自分を生きるって最高なんですよ💛
やめられない、
止まらない、
(*´д`*)ハァハァ
(;//́Д/̀/)’`ァ’`ァ
笑
ランチ会でお会いできる皆様、
楽しみましょ💛
さ、その後は東京ドームだーーーーーー!
・
・
・
幸せになる
私たちって、この地球を楽しんで
味わって幸せになるために来たんです。
自分を犠牲にしてまで
誰かを助けるために来た訳ではありません。
でも、なぜそうしてしまうのか?
それは、「氣づくため」です。
これは【心地いい】とか、
これは【心地よくない】とか
氣づくためです。
今の状況が、心地いいか心地よくないか、
もうすでに分かっているはずなのに
その自分を押し殺して
他人の為にやる、
それは、【本当に誰のため?】なのでしょうか。
結局、認められたかったり
嫌われたくなかったり
こうすべきという思い込みによるものなのかもしれません。
弱くない
昨日のお話会では、「バランス」や「自立」といったワードがよく出てきました。
自分が居なきゃ!、とか
私がやらなきゃ!と
せっせと他人の為にやってたけど
結局は、
私を「ダメな子」から「良い子」にするための
「弱い子」から「強い子」にするための
ドSMプレイだと分かり、
「やりません」「できません」を
言うためのプロセスだったと氣づくのです。
その「できません」が言えたとき
良い子でもなく、
ダメな子でもなく、
弱い子でもなく、
強い子でもなく、
【本当の私】に戻れると体感します。
相手が弱いから私が居てあげなきゃ、
という思考は
さらに相手を弱め、
自分を犠牲にすることで
さらに自分の本来の意思を無くしてしまう原因になるのです。
私が私を信じると、
私は他人を信じることができる。
みんな、誰しもが自分の課題と向き合える
勇氣をもっています。
だから、大丈夫なんです。
ほわんとする
心地いいとき、ほわんとしますよね。
それが、欲しいんです。
肩に力をいれて、
ガチガチにして、
いつも呼吸が浅くて、
ひとりになったらグッタリする。
それって、心地よくない。
みんな知ってることです。
心地良さとは、
他人から認められたり
嫌われないようにすることで
得られるものではありません。
自分が自分を信じて、
勇氣を出して行動し
自ら心地良さを選んでいくことで
得られるものです。
みんな、魂の旅路の途中…
よくここまで
頑張ってきてるんですよ💛
自分を褒めてください、
よくやってるねって抱きしめてください。
そして、本当の自分のために
選んでいきましょう💛
今日も伴走しています💛
★日々現実と5次元をゆるく行ったり来たりするHENTAIさん用の部屋