オープンソウルアドバイザーのTomoです♡
私は以前から物質的な「お金」はなくなると思っています。
可愛いです♡
「お金」がなくなる理由として、
①衛生的な面。
誰が触ったか分からない。
②重量的な面。
ただただ荷物になる。特に硬貨。
③資源・コストの面。
硬貨や紙幣の資源搾取を継続していくのか。
もうすでにその動きは加速化していって、
クレジットカード・電子マネーなど
見えないお金を使わない日は
無いくらいですよね。
今は硬貨などの小銭が顕著ですが、
これからはお札もなくなっていくと思います。
そして、物質的な「お金」はなくなり
「信用」そのものがお金の代わりを担うように
なっていくと思います。
「信用」を今の時代的&究極的に言うと
フォロワー
(支持する人)です。
これまでは商品にフォロワーがついていました。
これからは人そのものにフォロワーがつく時代です。
あなたは、フォロワー何人ですか?
こんな美容室があります。
【フォロワー数で値段が変わる美容室】
画期的なシステムの
美容室。
さらに、
彼が切った髪の毛で
描く絵もすごい。
話題性抜群で私も日経新聞でこの美容室を知った時「すごい!新しい!」と思いました。
ですが、疑問に思うことが…
Twitterフォロワー数が5万人いた場合、逆に店側から5万円貰えるということです。
この美容室では芸能人なども多く来店するので30万支払うこともあるそう。
このように多数のフォロ
ワーを保有する芸能人などがこの美容室に行った場合、店側がお金を支払わなければいけなくなるので自己破産しないのか?と思うのですが…
金井さん「現在130万人のフォロワーがいる人が130万円を作るのって結構簡単だと思うんですよ。
でも130万円持っている人が130万人のフォロワーを得ることは無理だと思うんですよ。」
「個人の価値っていうのがすごい重要な世の中になっていくんじゃないかなって。
そういう人と話す機会って普段ない。」
だから金井さんは、逆にお金を払ってでも世の中で影響力がある人と話して人生経験を積もうとしたのでしょう。
Twitterで拡散してくれるしね♡
結果、このお店は拡散され話題性もあるので、フォロワーが少ない人もたくさん来店しきちんと利益もでているそう。
こういった「お金」の新しい概念がこれからどんどん広まっていきます。
お金は「信用」であり、
表現であるのです。
表現をしたい人が
多数のフォロワーをもつ人と
表現で繋がっていく。
そこには物質的な「お金」よりも
見えない信用があるはずです。
そして、今の若い子たちは
お金よりも「いいね」や「フォロワー」の数の方が大切だと考えているそうです。
(いい悪いではなく、こういう時代だから、そう考えてしまうのも納得はできますね。)
おそらく、時代の流れもそうなっていくでしょう。
じゃあ、「いいね」や「フォロワー」が多いほうが良いと言うことなら
みんなに好かれないといけないのか?
というところが、私はひっかかります。
フォロワー多い人代表
渡辺直美さん
最近では、GUCCIの公式インスタに登場して
「ブタ」「くそデブ」と言われました。
そんな大炎上でしたが、本人はいたってクール。
自分を貫き、芯のある方です。
そして、ついに海外に拠点を移すようですね♡
他にも、
フォロワー数上位には
芸人の有吉さんやダウンタウン松本さん、
モデルのROLAさんやホリエモン(さんw)などがいらっしゃいます。
みんな、
芯があって自分の言いたいことややりたいことは
他人を氣にせずする人たちばかりですね。
誰かに媚びたり、みんなに好きになってもらおうってしてる人います?
これからの時代のフォロワー(支持する人)を集める人とは、
自分を偽りなく表現できる人だと私は思います。
偽りないからこそ
信用が集まる。
私も、偽りなく
誰にも媚びることなく
芯を持った唯一無二の
表現者でいようと思います。
みなさんは、どうですか?
あなたの偽りなき在り方とは?
👇🏻👇🏻
【募集中!】
10月20日(土) in渋谷 13:30~
【お酒と宇宙で(*´д`*)ハァハァ】
10月20日(土)17:00~
変態、LINE@始めてます
(;//́Д/̀/)ハァハァ
ID:@azs0531e
しょ~もないことから
秘密の話まで
変態Tomoの視点でみる
この世の中の
あんなことや
こんなこと(;//́Д/̀/)ハァハァ
ライン@で配信するぜ。
—–