このブログがはじめての方はこちらから★

あなたのお名前なんて~の?

小さい頃はみんなから「ともちゃん」と呼ばれてました。
子供を産んだら
私は違う名前になりました。
「〇〇ちゃん(娘)のママ」とか、
「お母さん」「かっか(うちのお母さんの呼び名)」とか。
この、「〇〇ちゃんのママ」という呼び方…
そーとー違和感あります!チーン
未だに慣れません!
できれば、名前で呼んで頂けませんか?
(そりゃ、めんどくさいでしょうけどw)
それはさておき、
重要なのは
私を表す言葉のこと。
きっと、子供がいる女性は
「私は”ママ・お母さん”という名前」だと、
無意識に思っている場合が多いと思います。
なので、夫婦間でも「ママ」「お母さん」と呼んだりする。
そして、いつしか自分の名前は病院でしか呼ばれなくなる  笑
 悲しすぎるっゲローゲロー
この悪しき洗脳は、
幼少期から始まっているんですよね 笑
「子供は思う通りには育たない、言う通りに育つ。」
という言葉があります。
心理学的に言うと
実は、人見知りの子供というのはいなくて
親が「この子は人見知りで..」と、
他人に言うのを聞くことで
“私は人見知りなんだ”と、
子供自身が意識し、実際にそう成る。
親に紐付けられた考え方で、子供本人の性格が決められてしまう。
そして、親もそう言うことで子供をそう見るように努力してしまう。笑
つまり、
人見知りの子供同様に、
他人から「私」を表現する言葉を聞けば聞くほど、大人でもそう成るというわけ。
「ママ」「お母さん」を聞けば聞くほど、
私=ママ・お母さん
この図式にハマってしまうと、
なーんにも出来なくなってしまう。
そして、紐付けられていた子供が居なくなったときに初めて、
私=??
となる。
だからこそ、
今!!!
他人からママとか言われてる
今!!!
自我の意識ある人見知りの子供になろう!
意味わからんw
私=〇〇を
自分で創るんだよー
というか、
もうすでにそれを体現してんだよー
洗脳されるな!!
というか、洗脳するな!!



では、
今の私=〇〇
発表!!!
・愛の人

・宇宙と繋がる人

・オープンソウルアドバイザー

・宇宙と言霊の表現者

・全開変態宇宙人

・岡本 朋子


あ、本名暴露してもた 笑
上記、
私の本名以外は「何」だか、「何者」なのか分かりますか?
ええ、わからないでしょうとも!
だって、私が創ったんだからニヤニヤ
これだよ!




これがいいんだよ!

奥さん!
オープンソウルアドバイザーなんて、私の他にいるかっつう話なんだよ!





怪しい?



そんなことどーでもいいんだよ!ニヤニヤニヤニヤ





私が私を表現するのは、
この言葉なの!!






「ママ」でも、「お母さん」でもないわけ!!
私はずっとそう叫びたかったのよ!
さあ、あなたを表す言葉はなんなのさ!







叫んだら、楽になるぜ!!

聞いてくれた皆、ありがとう♡
そし
て、2018年ありがとうございました!
最高の年だったよ♡
(お約束ね♡訳分からん人はこちらを読んでね)

—–

タイトルとURLをコピーしました