クリスマスツリーは、飾りを取ると観葉植物になるの知ってましたか?笑
(出しっぱなしを気づかないわたしの家族 )笑
さて、
年末に親友と忘年会を予定してたんですが、それどころじゃない状態になってしまったので、年明けの休みの間に会おうということになりました。
私たちはいつも、思いつきのままに行動します。
今回も、ノープランだったのですが直前になって
「2017年いろいろあったし、神社行こう!」ということになり. ..
(正月だから神社いこう!ではないんです)
「んーどこ行こうか?」
「参拝したあと、飲みにいくから電車で行けるとこがいいねー」
「宗像大社に行こうか!」
ほとんど駅から近い、というゲスな理由で選んだ宗像大社。笑
年末に色々ありすぎて、正月どころじゃなく
年始感のない私たち。
ナメてました
めちゃくちゃ人多い!!
(そりゃそうだろ、正月だぞ!)
(ここをなんと心得る!)
(天下の宗像大社様だぞ!)
(世界遺産だぞ!!)
ひぇ~~~
電車を降りタクシーで予定より2倍くらい時間がかかって、やっと到着!
宗像大社は、日本各地に七千余ある宗像神社、厳島神社、および宗像三女神を祀る神社の総本社です。
天照大神の三柱の御子神をおまつりされています。
宗像三女神と呼ばれ、女性神であることが
今回宗像大社を選んだ理由でもありました。
まずは、隠れたパワースポットといわれる
手水舎でお清め。
続いて、
本殿でお参り。
いつも、二礼二拍手一礼の時緊張します。
二拍手のあと、手を合わせたまま
自分の名前を言って
お願い事をしました。
(住所言った方がいいんだけど、なんせ長いので割愛 ) 笑
この時は特になにも感じず..
お神酒がノンアルの健康的な甘酒だったことに、ショックを受けつつww
御神木に触れさせてもらったりして、
第二宮(ていにぐう)・第三宮(ていさんぐう)のある場所へ。
第二宮は、
女人禁制でも有名になった別名「不言島(おいわずのしま)」と呼ばれ、島で見たもの聞いたものは話してはいけない、一木一草たりとも持ち出してはならない”聖域”である沖ノ島の沖津宮・田心姫神をお祀りしています。
向かって右手。
ホームページから拝借いたしました。
少し並んで…
私たちの番が来ました。
二礼して、
心を込めて二拍手、
目を閉じて、
自分の名前を言って…
「ん?」
「なにこれ…( ‘ᄊ’)」
私の前に、
龍がいる!!!
画像探したけど、1番近いやつ。
もっと緑っぽくて、雲は霧みたいだった。
びっくりしつつ、目を開けて、忘れずに一礼。
「え、何だったの…」
ぼーっとしたまま、
大島の中津宮・湍津姫神をお祀りしている
第三宮に向かう。(第二宮の隣)
目の前が第三宮。
順番が来て、
二礼、二拍手
目を閉じて、
自分の名前を言っ…
水!!!
水がある!!!!!!!
滝ほどまではない、流れのある水!
((((;°Д°;))))カタカタ
「なにこれー泣」
(ここまで終わって、友人に今見たことを話しました。)
次は1番のパワースポットと言われる
「高宮祭場」です。
特別な場所にあるので、
高宮参道を通ります。
急な階段などもあり、10分ほど歩きますが神聖なる雰囲気が包み込む参道は「歩くことさえ」禊のような荘厳さです。
いよいよ、神が降り立ったといわれる超有名パワースポットが見えてきました。
長い列を待ち、だんだんと近づいてくると何だかエネルギーを感じてきます。
いざ、私たちの番。
神が降りたとされる「高宮祭場」
ホームページから拝借いたしました。
目を閉じると、すぐに
光の柱が目の前に。
眩いほど輝いています。
そして、
「光あらんことを」
と、お言葉まで頂きました
もう、その時点で私は涙がでてしまい、
このままではここを動くことが出来なさそうだったので、何とか目をこじ開け後ろの長蛇の列をかいくぐり、本殿まで戻りました。
私自身、瞑想中にヴィジョンを見ることはよくありますが、それは私の内側のこと。
今回のように、
外側から「アクセスされる」経験は
初めてです。
しかも、第二宮でみた龍!!
龍なんて、考えたこともないし
私の中には一切ないもの。
はっきり言ってビビり上がりましたよ~
最後に、今年初のおみくじをひきました。
龍だよ。
龍。
奥さん、
これ、偶然ですかね?笑
私たち北九州人にとって、身近な宗像大社。
大した下調べもせずに参拝しましたが、
後で調べると
(龍をみた)第二宮の神を祀る沖ノ島は、
金銅製龍頭も出土しているし、
なにやら位置関係が日本龍体と関係するらしい。
(流れる水をみた)第三宮の神を祀る大島には、七夕伝説があり湧き水の流れる天の川がある。
その七夕祭は古く歴史があり、水に映る姿によって男女の縁を定める信仰があると記されているらしい。
まんまでした 笑
私、まんまを見せられたようでした 笑
なにも知らずに参拝してるので
後で知って鳥肌もんでした。
そんなこんなで、
宗像大社をあとにした私たちは、
飲みに行くため博多へ。
なーんか、海鮮食べたいね~と、
グーグル先生で「博多 海鮮」と検索してみる…
1番上に出てきた大衆割烹が
美味そうだったので、そこに決める。
博多駅すぐの、飲み屋街にあるそのお店…
「大衆割烹 ひかり」
ひかり…
ひかり…
「ひかりあらんことを」!!
も~
どんだけ~~笑
2018年、面白くなりそうです♡
—–