皆さん、趣味ってありますか?
唯一、私の趣味と呼べるものが「映画鑑賞」です。
もちろん他にも好きな事はあるのですが
【趣味と呼べるレベル】って私の場合、ヒマラヤのように高いんですよ(笑)
たぶんストイックな人あるあるだと思うんですが
簡単に「趣味」っていっちゃいけない・・・
まだ、これは「趣味」ってレベルじゃない・・・!とか、
「なんだそのハードルはw」って感じなんですが、
それくらい没頭しているものじゃないと趣味とはいえないので
私の場合は、映画鑑賞くらいしかありません。
そして、いつも聞かれるのは
「オススメ映画は?」という質問。
これ、めっちゃ難しいです。
「一番好きなイエモンの曲は?」くらいムズイ。
だって、有名な曲くらいしか知らないだろうな~って人に
メジャーデビューしたてのアルバムの5曲目言ったって
わからないだろうし。(笑)
できれば、
コアファン向けに、
一般者向けに、
年代別に、
アルバムごとに、
感情ごとに
そうやってカテゴリ絞ってじゃないと答えにくいでよね。(笑)
映画もそうです。
マニアックな映画ほど、なかなかオススメしにくいものです。(笑)
しかも、どこ探しても見れないとか(笑)
で、昨日夫と話していて
私の顔が何かに似てるんだよね・・・
という話になって。
夫 「昔、アニメで目がでかい宇宙人が人間をもて遊ぶ映画があって~」
「その宇宙人に似てる!」と言い出したんです。
夫は、映画にそんなに詳しいわけではありませんが
私はすぐ【ファンタスティックプラネット!!】と答えました。


なぜなら、私が結構好きな映画だからです。
なぜ、今それが夫から出てきたかは分かりませんが
きっと今はそんな時期なんだろうと思います。(どいうことw)
だいぶ古い映画ですが、思いがけずファンタスティックプラネットの話が出て
調べたらアマプラで観れるではないですか!!(コーフン)
ということで、今日のお勧めは「ファンタスティック・プラネット」です。
怖そうですが、実際は深い映画です。
(なんのこっちゃ)
⬇⬇
・
・
・
なぜ宇宙人の目は大きいのか
夫と話していて、「なんで宇宙人の目は大きいのか」問題に直面しました。
夫は、あれはモノを見るための目ではなく
さまざまな感知センサーになっているんじゃないか?と言っていました。
私も意見としては似ていますが、すこし人類によるバイアスがかかっていて
目というのは情報を取り込む一番影響力のある器官であり
その目が巨大化しているというのは
宇宙人は人類よりも「すべてを知っている」という全能感であり
それらは人類による未知なるものへのイメージに過ぎないと感じています。

実際に私が知っている宇宙人は、グレイのようなものではないからです。
だからといって、なんとも例えようのない存在表現で
人間に似ていることもあるし、エネルギーが入る器(体ほど物質化していない)
としてどのような形にも成れるのが、
私のなかの宇宙人です。
きっと、あなたとは想像しているものは違うはずですよね?!(笑)
進化のとき、目を閉じる
ファンタスティック・プラネットでも「瞑想」が多く出てきます。
瞑想をすることで成長していくのです。
まさに進化のような描写。
宇宙人も人類も目を閉じて進化していくんですよ、
なんだか一緒で面白いですよね。
大事なコトは、目を閉じると感じる・・・・
そう、目に見えるものはすでに過ぎ去ったものなのです。
アバンギャルド!
なんだかとりとめのない話になっていますが
今日のブログ大丈夫でしょうか?(笑)
これ、ちゃんと魂の旅路に寄り添ってます??(え、嘘つきって??)
人生には時に摩訶不思議なことが起こったりします。
それは奇妙で革新的な映画に出会うような、
でもそこに私という存在も居るような、
目で観ているようで、違うところで感じているような、
まるでアバンギャルドでファンタスティック!!!
それが私たちです。
(なんのこっちゃw)
読んでくれてありがとう💛(笑)
大丈夫、
今日も変わらず伴走していますよ💛(笑)
★日々現実と5次元をゆるく行ったり来たりするHENTAIさん用の部屋