「幸福プロジェクト」にみなさん沢山の「しあわせ」メッセージありがとうございます💛
このブログでみんなの「しあわせ」をシェアしますから、
ぜひ公式ラインにメッセージくださいね💛
詳しくはこちら↓
・
・
・
みんな違っていい
例えば、「りんご」という言葉を言うとみなさんどんなものを思い浮かべますか?
私が思い浮かべた「りんご」より
もしかしたら、もっと赤いものを思い浮かべる方や
青りんごが好きだったり、
もっと小さくてころんとした「りんご」を思い浮かべる人もいるかも。
そう、同じ言葉を使っても【全く一緒】というのはないはずなんです。
それぞれに【違う】はず。
違っていいはずですよね?
でも、私たちは当たり前のように【同じ】言葉で、
【同じ】イメージと思い込んで会話をし、
【同じ】思いだと思っている。
これは…ある意味、奇跡?!
ただ、よくあるのが、思い込みの差によって
「なんで同じじゃないの?!」とイライラ、モヤモヤすることですよね。
「りんご」はイメージ
私の「りんご」はこれなの!!と絵にかいてみせたり
写真を見せることはできても、実物がない場合
「本当の私のりんご」は理解されないかもしれません。
ましてや、相手が「りんご」そのものを見た事がなければ?匂いも、食べたことすらなければ?
「りんご」はただのイメージになります。
では、私と同じ「嬉しい」「悲しい」もイメージではないでしょうか?
そう、私たちが言葉を使って共有している(と思い込んでいる)ものは、
「私」と「あなた」の経験から創り出されたイメージに過ぎません。

当然、「私」と「あなた」の経験はオリジナルですから
それぞれがオリジナルの思い込みと経験によって出来た「イメージ」を使って
会話をしているのです。
そりゃ、違って当たり前だし、しゃーない…と言いたいです。(笑)
違いを受け入れるには?
違いを受け入れよう!として、相手のすべてを理解しようとしても
けっこう難しいです。(できればいいけどね💛)
でも、重なりあった部分を知ることは可能です。
それにはポイントがあります。
それは、「素直になること」です。
でました!!人類の敵!!絶対になりたくないやつ!!(笑)
氣もちはわかりますよ…(笑)
まあ、落ち着いて、素直になりましょう。(笑)
「私はこう感じる」
「あなたはそう感じてるんだね」
そこに違いがあって当たり前だし、
それを柔らかく受け入れると、必ずイメージの重なりを見出すことができます。
少しでも、その輪郭が見えたら、ラッキーだしそれも奇跡です。
だって、【違う】ことが当たりまえなのですから。
あなたも私と違っていいんですよ💛
でも、重なる部分があると嬉しい💛
人間ってそういうものなのかもしれません。
それくらいの距離感で、それくらいの柔らかさで、
会話していくとイライラ・モヤモヤは少なくなっていきますね💛
今日も伴走しています!
魂の時代には、「秘密部屋」がかなり役立ちますよ♪