このブログがはじめての方はこちらから★

★自然と立ち上がる

スウェーデンの春は寒くて暖かい。

待ちに待った花たちも満開になったり、

夜には閉じたり‥‥(笑)

昨日知ったのだけど、花粉がすごいらしい。

昨日は3時間、森を歩いてぐったり帰宅しました。

せのせいで?、鼻水が止まらないのと喉のイガイガ&涙が出て止まらなくなり…(笑)

ああ~私の苦手な症状ばかりで、この先が思いやられます。(笑)




★連日いろんな人と会って、しゃべりまくる。

リキャの友人と、ランチのあとは森3時間。(笑)




★友人の家で一緒にランチタイム。ポテト&クリームスープのスウェーデン伝統料理。

(オーツミルクでヴィーガンバージョン&醤油麹をin)




★森から帰ったら洗礼受けてた。(笑)







立ち上がる勇氣

昨日会ったカップルの彼女の方は国際的なIT会社に勤めてるんだけど

そこで「ブッククラブ」なるものに参加してるという話で盛り上がった。

「ブッククラブ」はみんなで決めた「1冊の本」を各自読んで

(たとえば1週間後に)1時間ランチをしながらその本についての感想や氣づきを話し合うというもの。

(この1時間も就業時間中だというのも、さすがスウェーデン)

この「ブッククラブ」には女性200名が参加していて、

大企業のCEOなども数多くいるみたい。

どちらかというと、フェミニストの人達が多くて

「女性の権利」のための本が選定されることが多い。




男女平等が日本よりはるかに根付いているスウェーデンでさえ、

まだまだ性差別的待遇をされることがあるそう。




だからこそ、「女性が立ち上がるのだ」と彼女は言っていました。




乳と卵

去年「ブッククラブ」で読んだ本として紹介されたのが

日本の作家・川上未映子の芥川賞をとった【乳と卵】だった。

私はまだ読んだことがなくて…

でも、彼女のおすすめということで読んでみようと思いました。

そうやって、本で世界が繋がるっていいな~と素直に思います。

それにしても、やっぱりどの家にいっても村上春樹がある。

やっぱ、すごいんだな~




散歩が定番に

ランチを食べた後、「ほら!太陽を浴びよう!」と散歩に行きました。

でも、そのあと3時間も森を歩くなんて知らなかったんだけど。(笑)

北欧の人は「太陽」がすべて。

「太陽」が出ているうちは、外で浴びたいし、少しでも太陽に触れていたい。

それくらい冬が厳しいってこと。




ということは、モーニングの後の散歩、ランチのあとの散歩が定番で

友達と会ってもそのルーティンで自然と触れ合ってる。

で、自然の中にいると自然と素直になって、自然と会話できる。

ほぼ初対面の私でも、冗談で笑いあい、一緒に鳥の声をきく。

なんて最高なんだ。

★鼻~クチバシが色が違って可愛い鳥。寄ってきた。




自然は自然と自然に自分らしくさせてくれる。

Tack!自然!




今日も伴走しています💛

★こちらも!!スウェーデンからの特別企画が?!♪

【秘密のお部屋】ができました

タイトルとURLをコピーしました