季節ごとに畑の草花が変わってくる、
その移ろいを楽しめるようになったことが
私にとってとても大きな変化だなと思います。
野草たちにトキメクなんて、昔では考えられなかった。
風の音や虫の声、雨の後のにおい…
すべてが私の体に沁みこみ、
穏やかな循環を感じられる。
小さな命が大きなことを教えている、
ただそこに在るだけでいいのだと。
そんなこと感じながら、秋の創作です💛
【可愛すぎるツルムラサキの花】

【お豆の花と秋の野草】

さて!昨日からの木星逆行と12日の冥王星順行で
大波がきそうな予感!!
そのとき、感情は乱れる!!
さて、どうする??
昨日のブログもぜひご参照ください!!
・
・
・
エラーもあるよ
「逆行」に関して、よくエラーの話がありますね。
交通系エラーや通信エラー、行き違い、勘違い…
今回も起きるかもしれませんが
ここはいつも通り落ち着いていきましょう。
物質的エラーだけでなく
人生の中でエラーが起きるのは当たり前。
トライすればエラーが起きる。
私はそう思っています。
誰しもがエラーを経験することがあって、
それは次のトライまでの小休止。
エラーが起きることで立ち止まり、見直しができる。
突っ走りを防ぎ、次のトライへ純度を高める。
エラーをどう活かせるか?
これも新時代の学びですね!

「教え」から「氣づき」へ
動画の中で、「自分で氣づかないと誰も教えてくれない」とお伝えしています。
自分で氣づいていく時代に入りました。
これまでは「教え」を大事にしてきたと思います。
もちろん「教え」は貴重なもので、重要なことに変わりありません。
教えてもらう、ばかりに頼るのではなく
体験し、氣づき、活かし、学びに変える。
これは、まさにトライ&エラーであり
次の「今」を創るということ。
自転車は教えてもらうのではなく、
乗って覚えていくもの。
効率的に、生産性的に「教え」を使っていた人類は
やっと魂のままに光を体現していく次元へ入るのです。
光はひろがる
光の体現は、拡大します。
そうやって生きている人は、光をまき散らすからです。
これは、言葉を超え、行動を超え、
存在そのもの=魂という状態で
そのままそこに在るだけでいい。
「教え」ではなく「氣づき」によって広がる。
まるで、季節の草花のように
「氣づき」の力は循環する。
光は勝手にひろがります。
ああ、そんな時代に入っているんですよ…
なんだか、嬉しいです。
みんなで氣づいていきましょうね💛
今日も伴走しています💛
★魂の時代には絶対これ!⬇