私の大好きな「葛の花」のシーズンになりました!
甘酸っぱい香りがウォーキングの最中に漂ってくるのでとっても幸せな氣分になります。
ウォーキングでかなり汗をかいて、
畑作業をしたら3リットルくらい汗かいてました。
ということは、体重も3キロ落ちてるはず…
…あれ??(笑)
★葛の花

・
・
・
「どうすればいい?」と思った時ほど
面白そうな方・ドキドキする方を選ぶようにしています。
予想ができなくて、結果によってはちょっと落ちこむことがあるかもしれなくても
それも経験で、これまでやったことがない方を選ぶと
なんだか冒険しているみたいで面白いんです。
大事なのは結果ではなく、プロセスの中で貴重な体験ができるかどうか。
それ以外は、面白い方!ドキドキする方!
ただひとつ「選ばないこと」
面白い方、ドキドキする方を選ぶけど、その中でも「選ばないこと」もあります。
それは、「○○さんに氣にいられるには、こっちの方がいいかな」という基準で選ぶこと。
いや、それが自分の本当にやりたいことなら、相乗効果でいいんですが‥‥。
そうじゃなくて、やりたくないのに、誰かの顔色をうかがって「やらなきゃな…」で物事を選ぶこと。
自分のエネルギーを守るために「やらなきゃな…」では選びません。
自分には絶対にウソつかない。
他人のために生きない。
そうやって、本氣で生きて、それが「自然」に「勝手」に他人様の為に成るのが一番シンプルですから。

冷たいわけじゃない
他人を喜ばせない、というとちょっと冷たい感じに捉えられるかもしれませんが…
優しくて、誰にでも合わせられる、それは素敵なことかもしれません。
でも意外にバランスを取るのが難しく、迎合ばかりして自分を見失いがちになる‥‥
あるあるですよね。
自分の軸をもって、正直に物事を選ぶ。
つまり自己尊重すると、結果的に他人にも誠実に向き合い、
他人の選択も尊重することができるようになる。
自分も周囲の人たちも、それぞれで良くて、ちゃんと心地いい‥‥これが本当に優しい世界なんだと思うのです。
優しさは本当に必要な時に使う
義務感や自己犠牲ではなく、心から湧き出るシーンで真剣に助け、思いやりを向ける。
境界線を知り、偏った依存、過干渉を避ける。
押し付けず、適温の温かさをもつ。
優しさが必要なときには、自然に優しさがあふれる。
自分を大切にするから、相手も大切にできる。
自分が持っている光は、誰かを照らすためにも使えます。
まずは、自らが光で溢れること。
ここから、すべては始まるんですね♡
今日も伴走しています♡
★たましいの旅にはこちらが大いに役立ちます!!


