台風一過となりました。
(長らく、台風一家と思ってた人~✋?!)
![](https://tomokohaku-spi.com/wp-content/uploads/SNOW_20230603_134256_984-1024x768.jpg)
久しぶりの青空で、部屋干しから解放され
(魂の解放期だけに)
めちゃくちゃ洗濯しましたよ💛
さて、明日は射手座満月!!
「あなたはそんなもんじゃない!」
それが満月からあなたへのメッセージです。
知らず知らずの過小評価から、抜け出すときですよ💛
・
・
・
「ついやっちゃう」を見直す
うちの小一の息子。
お風呂上がり、自分で肌着を持ってくるのですが
それがなぜかいつも「ヒートテック」みたいな暖かいヤツ。
本人は、寒がりなわけでもなく
いつも汗だくなくらい。
じゃ、なぜそれを持ってくるかというと
夏物の肌着と冬物の肌着が入れてある棚が隣接しているので
いつも開けてしまうのが冬物の方ということに最近氣づきました。
冬物の方を違う棚に移動することで、
毎回私から「それ違うよ」と言われることも無くなりました。
私から、指摘されることで
「なんで僕はいつも違うものを着てしまうんだろう」と思っていたようで
早く氣づいてあげれば良かったと思いました。
何が言いたいか?というと、
何氣なくやっていること、
なぜかいつもしていることを見直すことで、
「ついやっちゃう」をなくします。
例えば、
スマホ待ち受け画面ですぐタップ出来る位置にSNSのアプリを入れておくと
無意識にヒマになったら、アプリを開いてしまう…
そして、他人の生活を覗き見&フォーカスがブレてモヤモヤ…なんてことありませんか?
SNSは、必要な時にしか開かない!と決めて
アプリの位置を「わざわざ」タップしずらい場所に移動させるだけで
「ついやっちゃう」をなくすことができます。
無意識を意識して
「ついやっちゃう」事って、
案外、毎日のようにやってしまっていて
時間をムダにしていたり、不必要なストレスを作っていたりします。
【無意識】に意識を向けてみると、
ここは改善できるなという所って意外にあって
それをしてみるだけで、
簡単にグンっと時間が増えたり
自己肯定感が上がったりするもんです。
![](https://tomokohaku-spi.com/wp-content/uploads/53e73f3c5577c21be4f36ef4cea53daf-1.jpg)
無駄なものを省いていけば、
あなたという素材はもっともっと活かせるはずなんです。
「そんなもんじゃないよ!」という満月メッセージを受け取ったら
あなたもあなた自身をもっと活かせるように工夫してみましょう💛
みんなで出来ることからやってみよー!